福岡で遺品整理をするときに不要になった家具や家電をどのように処分すればよいのか困ってしまうこともあると思います。もちろん必要なものは取っておきますが、不要と判断したものについては処分する必要がありますよね。
この記事ではそんな方のために遺品整理で出てきた不用品になった家具や家電の処分方法について解説いたします。
遺品整理の際に不要になった家具や家電の処分方法
不用品の種類や大きさなどによって処分方法が異なったりしますので、いくつかの方法を紹介いたします。
- 1.自治体の燃えるゴミや燃えないゴミのごみ袋に入れて収集してもらう
- 2.粗大ごみとして自治体に回収してもらう
- 3.リサイクル家電は電気屋に引き取りを依頼する
- 4.自分でごみ処理施設などに持ち込む
- 5.買い取ってくれる人や業者を探す
この記事では五つの方法を紹介いたします。次から一つずつ見ていきますね。
自治体の燃えるゴミや燃えないゴミの袋に入れて収集してもらう
遺品整理の際に出た不用品のなかで比較的に小さい小物類については、燃えるゴミや燃えないゴミの袋に入ることが多いと思います。これらの不用品については、日常のごみ収集と同様にゴミ袋に入れて、所定のごみの日に出しておけば、収集してもらえます。
遺品整理の時には、このような小さな不用品がたくさん出ることが多いのですが、ごみ袋に入るものであれば、いつも通りのごみ出し方法で収集してもらえます。ただし、「あまりにもたくさんのごみ袋を1回で出すのはちょっと・・・」という人も多いと思います。そのような場合は、計画的にゴミ袋を出していけば問題ありませんよ。
粗大ごみとして自治体に回収してもらう
それでは燃えるゴミや燃えないゴミの袋に入らない大きな家具や家電品が遺品整理で不用品として出てきたときはどのようにすればよいのか。基本的に粗大ごみとして出して、福岡県では福岡市などの自治体に回収してもらえば大丈夫です。
粗大ごみの申請方法は福岡県でも自治体ごとに微妙に違っていますが、だいたい以下のような流れになります。
- 粗大ごみの収集窓口もしくは収集業者に直接に予約の電話をして、粗大ごみの収集を申し込む。
- 電話で粗大ごみの種類などを伝え、必要な粗大ごみシールの枚数や収集日、粗大ごみを出しておく場所、受付番号を確認する。
- 自治体のごみ袋を販売しているコンビニやスーパーなどで住んでいる自治体の粗大ごみシールを必要枚数分購入する。
- 定められた収集日に指定された場所に、指定された時間までに粗大ごみを出す。その際に粗大ごみシールに名前や受付番号などを記載して、粗大ごみのわかりやすい場所に貼り付けて。
- 自治体によって粗大ごみが回収される。
自治体によって、手続きが違う場合もあるので、ねんのために自治体のホームページなどで確認しておくとよいでしょう。
パソコンやリサイクル家電は粗大ごみとして出せないので注意
注意点としては、パソコンや後述するリサイクル家電などは自治体の粗大ごみとしては回収してもらえないので、注意が必要です。これらの処分方法はこのあとで解説しますね。
リサイクル家電は電気屋に引き取りを依頼する
テレビ、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫などのリサイクル家電は自治体の粗大ごみでは回収してくれないです。これらは家電リサイクル法で事業者によるリサイクルが義務付けられています。それではどのように処分すればよいのかというと次のような方法になります。
- リサイクル家電を買い替えるときに、新しい家電を買う電気屋に回収を依頼する
- 処分したいリサイクル家電を購入した電気屋に回収を依頼する
- 福岡の場合は、ベスト電器に回収を依頼する
ただし、遺品整理のときにはリサイクル家電を買い替えるということはほとんどないと思いますので、処分したい家電を購入した電気屋に回収を依頼することになると思います。
購入した電気屋がわからない、閉店してしまったなどのケースも多いと思いますが、福岡ではベスト電器に回収を依頼することができるようです。そのような場合は、ベスト電器のリサイクル家電の回収窓口まで連絡するとよいでしょう。
遺品整理のときのリサイクル家電の処分方法についてはこちらの記事に詳細があります
パソコンはメーカーの回収サービスがあり、自治体によっては回収ボックスもあります
パソコンについても粗大ごみとして出せませんが、パソコンのメーカーが回収サービスを行っています。このときにパソコン本体に「PCリサイクルマーク」というシールが貼られていれば、メーカーが無料で回収してくれます。このシールがない場合は、3,000円ていどの処分費用がかかるようです。
また、自治体によっては、パソコンやカメラなどの小型家電のリサイクルボックスが設置されていることもあり、これを利用することでパソコンを処分することができます。
粗大ごみやリサイクル家電は処分施設に持ち込むこともできる
いままでは回収に来てもらう前提の処分方法でしたが、粗大ごみやリサイクル家電は自分で持ち込んで処分することもできます。ただし、持ち込む場所がそれぞれ違いますので、事前に確認が必須です。
遺品整理のときに、賃貸の引き払い日の都合や、家屋の解体の日程が迫っていて、自治体の粗大ごみ回収や電気屋のリサイクル家電の回収のスケジュールでは間に合わないというケースもあると思います。そのようなときには自分で持ち込むのも手でしょう。
粗大ごみの場合は自治体に確認してから処分場に持ち込む
自治体が回収している粗大ごみについては、それぞれの自治体で処分場に直接に持ち込むことができることが多いです。ただし、燃えるゴミと燃えないゴミで持ち込む施設が違ったり、直接に処分場に持っていって大丈夫だったり、事前に電話予約が必須だったり、まずは役場で確認が必要だったりと、自治体によって手続きから持ち込む処分施設まで違いますので、事前に必ず住んでいる自治体に確認してから持ち込むようにしましょう。
また、持ち込みの場合でもリサイクル家電は受け取ってくれませんので、注意しましょう。
リサイクル家電は指定引取場所に持ち込むことが可能
リサイクル家電の場合は、指定引取場所というものがあり、そこに持ち込むことでリサイクル家電を引き取ってくれます。
指定引取場所にリサイクル家電を持っていくときは、事前に家電ごとのリサイクル料金を確認してから、郵便局で家電リサイクル券を受け取り、リサイクル料金を支払ってから、そのリサイクル券を家電といっしょに持っていかなければなりません。いきなり指定引取場所にリサイクル家電を持って行ってもダメですので、注意が必要です。
遺品整理で出てきた不用品を買い取ってもらう
遺品整理で不要になったものでも、まだ使えるものであれば買い取ってもらえるかもしれません。買取はネットオークションやフリマアプリなどを使って、自分で買い手を探す方法と買取業者を呼んで買い取ってもらう方法があります。
買取業者は、新しめの家電やアンティーク家具、骨董品、貴金属など明らかに価値のあるものしか買い取ってくれませんが、ネットオークションやフリマアプリの場合は、業者が買い取らないようなものも欲しいという人が出てくるかもしれません。
買い取ってもらえれば、郵送費などはかかりますが、お得に遺品を処分することができるのでよい方法といえるでしょう。
遺品整理のときに出てきた家具や家電などの不用品の処分方法のまとめ
この記事では五つの方法を紹介しました。遺品の大きさや種類などによって、処分方法が違うことがわかったと思います。
遺品整理にかける時間に余裕があれば、上記の方法で徐々に不用品の処分を進めていくのがよいでしょう。粗大ごみの収集日などは決まっていると思いますので、それをもとに遺品整理の計画を立てるのがおすすめです。
またリサイクル家電は処分方法が厄介なので、遺品整理で不用品のなかに含まれている場合は、早めに電気屋に連絡するとよいです。
時間がない場合は遺品整理業者に依頼するのがおすすめ
遺品を片付ける日程に余裕がない場合は遺品整理業者に依頼するのがおすすめです。大型の家具や家電は家からの搬出も大変ですし、自治体の粗大ゴミ回収は日程が決められており、すぐに回収してもらえるわけではありません。また冷蔵庫や洗濯機、エアコンなどのリサイクル家電も処分が大変な物の一つです。そんなときに役に立つのが遺品整理業者です。
遺品整理業者に依頼することで、不要になった遺品の買取・回収・処分はもちろん、遺品の仕分けのお手伝い、遺品の供養、権利書や貴重品の捜索、ハウスクリーニングなど様々なことを素早い日程で任せることができます。
福岡での遺品整理は当社でも可能です!
私たち遺品整理福岡は、片付けや遺品買取を得意としている専門業者です。ご依頼頂ければ専門スタッフがトラックにて現地にお伺いし、不用になった家財などを買取りまたは不用品回収で引き取り可能です。対応エリアは福岡市を中心に福岡都市圏全域でお伺い可能です。訪問見積は無料で、金額にご納得がいかずに不成立となった場合でも、料金が発生することはありません。
福岡都市圏で遺品整理のご依頼は買取りと回収が同時に可能な当社がおすすめです!